Cheese and Drink Pairing

世界4カ国チーズ事情

2023年12月後半から、4週間で4カ国(日本、イギリス、フランス、ポルトガル)チーズ巡り。それぞれのチーズのお国事情を観察。チーズは文化。お国変われば、チーズの立ち位置も違うものだと改めて実感。チーズ文化は本当に奥が深いものです。一言でチーズといっても、スタイルや種類が多数(ほぼ無限に!)あるだけでなく、文化によって食され方も違い、そこに各国の国民性さえも垣間見えます。

チーズについて体系的に学ぶとは?

2023年秋期、Academy of Cheese Level 1 (Associate) 日本語コースも無事終了。今期は、コロナパンデミック後初めて土曜日の1日集中コースも復活。1日集中コースは、なんと3年半振り!この3年半の間での世間の風潮の変化を肌で感じました。3年半前といえば、オンライン講座というものがまだ、普及してなかった時代。コロナパンデミックでZoom や Teams などはもはや当然の世の中。初めて、ゆったりオンラインコースと1日集中コースを並行開催。講師として改めて学ばせていただいたことや、嬉しいこと多々あり。というわけでちょっと振り返り・・・前々ポスト(こちら)のチーズについて学ぶとは?からの続きのようですが、チーズについて体系的に学ぶことはこんなことなのだと改めて実感。こうして、チーズの世界の扉を開くと、終わりのない旅に出てしまうのです。

ワイン講座、チーズ講座、学ぶ楽しさ

チーズについて人前でお話するようになって、早10年強。この間、自然と少しはワイン知識も身につけてきたつもりでした・・・ただ、それはあくまで必要範囲内での独学・・・チーズについて知れば知るほど、自分の持つワイン知識は、とても偏ったものであり、主観的であると自覚するようになり、一度、専門家の元でワインの基礎を理論的に学んでみることにしました。まさに・・・無知の知!!チーズ知識ベースにワインについて学ぶと・・・予想以上に世界観が広がり、嬉しい驚きの連続でした。人生は楽しい!生涯学習ですね。ワインやチーズについて学ぶとはどんなことか?なぜ学ぶ?学んだ先にあるものは・・・?日々の楽しみの幅の広がり、自分の周りにいる人たちとそれらを享受できる幸せなのです。

Cheese & Sake – St Jude & Dassai 45

ロックダウンライフが定着してきた4月半ば。この生活が長期化するのであれば、当然、Zoomイベントの企画を検討したいなと思っていた矢先。光栄にも、イギリスアルチザンチーズとワインを専門とするデリが主催する、Zoomチーズテイスティングでゲストスピーカーを務めることになりました。チーズメーカーさんのお話を聞きながら、参加者と一緒にテイスティングし、一つのチーズについて楽しく、詳しく学ぶという趣旨のイベント。メインプロモーションチーズは、St Jude(セントジュード)。このチーズに合わせる日本酒を提案し、チーズと日本酒についてお話をして欲しいという依頼を受けました。