Cheese Seminars & Events

「チーズでイギリス生活をさらに楽しく!」をコンセプトにチーズを通じて食の豊かさ、食文化の奥深さ、四季それぞれの旬を楽しむ時間を提案します。

チーズ基礎シリーズ(3回講座パッケージ)

  • 場所:ロンドン中心
    費用:120ポンド(試食チーズ込み)*

    *試食チーズにつきましては、予めカット包装したものを(復習用)お土産チーズとしてお渡しします。講座中に各自で試食も可能。シェアするスタイルではありません。

  • 場所:ロンドン中心
    費用:120ポンド(試食チーズ込み)*
    週1で進める3回講座。パッケージとしてまとめてお得に受講お申し込み。
    イギリス生活の中で、まずは、幅広くチーズを楽しんでいきたいと思っている方にお勧めの基礎シリーズです。

    • チーズ基礎1/ はじめの一歩 – チーズを通してヨーロッパ生活を楽しむための最初の一歩

    • チーズ基礎2 / チーズのスタイルとは? – ソフトチーズ、白カビ、青カビ編

    • チーズ基礎3/ ヨーロッパ各国を代表するハードチーズとは?

Private Event - プライベートイベント

  • 場所:Culture & Culture 自社教室
       (オックスフォード州)
       または Culture & Culture が出張


    費用:45ポンド(試食チーズ込み)*
    定員:4名〜8名
    皆様のご希望に合わせたチーズ体験時間作りをお手伝いいたします。

  • お友達と一緒に、こじんまりと楽しくチーズやイギリス、ヨーロッパの食文化について学ぶ楽しい時間。
    バースデープレゼント、クリスマスプレゼント、記念日プレゼントに、物ではなく楽しい経験を。
    お友達や気心の知れた仲間とチーズをテイスティングしながら、おしゃべりしたい。季節のチーズ、最高の状態の極上チーズとワインをお友達や家族と一緒にじっくり味わいたい。カスタムメイドのチーズパーティー。極少人数でチーズについて学びたい。そんなご要望にお応えするプライベートイベント。お友達や家族だけのプライベートなチーズタイムを提案します。楽しい時間から、チーズについて学ぶ時間まで。内容は人それぞれ。ご自宅をはじめ、ご指定の場所へ出張対応いたします(オックスフォードから90分以内で移動できる範囲内限定)。事前スケジュール調整の上、Culture & Culture の自社教室(オックスフォード州)での開催も可能です!まずはお問い合わせを!

Corporate Event:コーポレートイベント

  • 場所:ロンドン中心地
    費用:45ポンド(試食チーズ込み)*
    定員:7名

    *試食チーズにつきましては、予めカット包装したものを(復習用)お土産チーズとしてお渡しします。講座中に各自で試食も可能。シェアするスタイルではありません。

  • 新しいスタイルのパーティー、親睦会、クライアント様のおもてなし、さらには従業員ベネフィットとしてのセミナーなど、様々な形にカスタムメイドできる「コーポレートイベント」美味しく奥深いチーズの世界を楽しく探求しながら、同僚やビジネスパートナーさらにはクライアント様と親睦を深めてみませんか?

    例えば……

    – 通常のビジネスディナーやレストランでの接待の代わりに、特定のテーマをもとにチーズテイスティングやワインなどのペアリングをゲーム感覚で楽しむスタイル。ナビゲーターがイベントを進めていきます。チーズやワインをもとに、参加者の皆様同士の親睦が自然と深まるスタイル

    – オフィスパーティーでのチーズのサービス。ホスト側が日系企業様であれば、英国人のお客様のために、各チーズと相性の良い日本酒のご紹介もできます。パーティー会場の一角で、チーズやチーズと飲み物のペアリング理論などを適宜、お客様へ解説いたします。

基礎1:チーズはじめの一歩

  • 次回は、2025年9月予定
    場所:ロンドン中心
    費用:45ポンド(試食チーズ込み)*
    定員:7名

    *試食チーズにつきましては、予めカット包装したものを(復習用)お土産チーズとしてお渡しします。講座中に各自で試食も可能。シェアするスタイルではありません。

  • チーズとは?どんなスタイルがある?
    チーズのスタイルの違いとは?
    食べ比べてみて知るチーズ種類やスタイルの違い

    イギリスで暮らし始めて気づくことの一つが、チーズの多さ!マーケット、スーパー、デパート、デリカテッセンに並ぶ、ありとあらゆる種類のチーズたち。チーズだけを販売しているチーズ専門店。そして、チーズ料理を専門にしているチーズバーやチーズカフェ。レストランでのコース料理の最後に出されるチーズボード。ヨーロッパの食文化の中で、チーズの存在感がいかに大きいかを表しています。でも、そもそもチーズとは何?ソフトなチーズ、ハードなチーズ、芳醇な香りのチーズ・・・スーパーやチーズ専門店には似たようなチーズが並んでいるけれども、その違いは?数ある中から自分の好みや用途に合わせて選ぶにはどうすれば良い?多岐に渡るチーズの活用法や楽しみ方は?日本のチーズとの違いは?人類の叡智が作り出したチーズという食べ物の背景には歴史やストーリーがあり、ヨーロッパはチーズそれだけで一つの文化を形成しています。自然環境や社会背景とともに進化し続けるチーズの世界を知れば知るほど、そこからヨーロッパの社会環境や文化も垣間見えてきます。本講座は、これからチーズについて知見を広めて行くための足がかりともなるチーズの基礎の基礎を楽しく学びます。せっかくのイギリス生活。チーズを通してヨーロッパでの楽しみの幅を広げてみませんか?

基礎2:チーズのスタイルとは?

  • 次回は2025年9月予定
    場所:ロンドン中心地
    費用:45ポンド(試食チーズ込み)*
    定員:7名

    *試食チーズにつきましては、予めカット包装したものを(復習用)お土産チーズとしてお渡しします。講座中に各自で試食も可能。シェアするスタイルではありません。

  • ソフトなチーズとは?
    白カビソフトチーズの種類と味わいについて
    青カビチーズ、白カビチーズ、どんなものがある?

    スーパーにずらりと並ぶ白カビチーズや青カビチーズたち。何だかみんな同じに見えるけれど、一体何が違うのでしょうか?デリカテッセンの一部にあるチーズ、チーズ専門店のチーズ、マーケットのチーズ、スーパーのチーズ。なぜ、お値段がこんなに違うの?その違いは?チーズのスタイルとして確立している白カビチーズ、青カビチーズとはどんな食べ物?どんな種類があるの?こんな疑問にお答えしていく講座です。また、チーズのシンプルアレンジ法、楽しみ方についてもお伝えします。

基礎3:ヨーロッパ各国のハードチーズ

  • 次回は2025年9月予定
    場所:ロンドン中心地
    費用:45ポンド(試食チーズ込み)*
    定員:7名

    *試食チーズにつきましては、予めカット包装したものを(復習用)お土産チーズとしてお渡しします。講座中に各自で試食も可能。シェアするスタイルではありません。

  • チェダーチーズとは?
    ヨーロッパ各国を代表するハードチーズ食べ比べ
    チーズの熟成とは?

    世界最大の生産量を誇るチェダーチーズはイギリス生まれ。世界史の流れの中で英語という言語が世界中に広まったのと同じようにチェダーチーズも世界に広まりました。でも、そもそもチェダーチーズとは?ヨーロッパの他の国を代表するハードチーズ数種類とイギリスを代表するチェダーチーズを数種類食べ比べながら、ハードチーズの世界を探求します。チーズの熟成とは何か?ヨーロッパ各国を代表するハードチーズにはどんなものがある?それはなぜ?ヨーロッパ各国を巡るように、各国代表のハードチーズを味わい、探求する講座です。